« ヒゲナガカメムシ | トップページ | ウスモンミドリカスミカメ »

2007年11月25日 (日)

アカホシカスミカメ


 今日もまたカメムシです。アカホシカスミカメ、カスミカメムシ科の体長6mm前後の小さいカメムシです。

 このカメムシはいつもとは一寸違った場所に居ました。駅の西口から300mmも離れていない、2丁目の元の線路に近い所にある空き地です。余り草も生えていないのですが、既に紹介したヒメナガカメムシアカヒゲホソミドリカスミカメの他、まだ紹介していない2種のカスミカメも此処に居ました。逆に、このカメムシを見たのは、今のところ、此処だけです。


_071113_033

アカホシカスミカメ(2007/11/13)



 この写真は、草むらから飛んで地面近くに降りたところをすかさず撮影したものです。しかし、写り具合を確認している間に何処かへ飛んで行ってしまった為、写真はこの1枚しかありません。

 アカホシカスミカメは、イネ科の穂を吸汁して斑点米の原因を作るそうですが、害虫としては、大物では無い様です。一方、似た様な名前のアカスジカスミカメは、悪名高い斑点米カメムシです。

 他に、アカホシカメムシ、アカスジカメムシと言う種類もあります。どうもカメムシの名前は、同じ様なのが多くて間違えてしまいそうです。


|

« ヒゲナガカメムシ | トップページ | ウスモンミドリカスミカメ »

昆虫(カメムシ)-1」カテゴリの記事

昆虫-1」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。